ボールのお手入れ
新しいマイボールを購入したお客様からよく聞かれる質問がこの「ボールのお手入れ」です。
最近のハイパフォーマンスボールは、ボールのメンテナンスによってボールのリアクション(動きやピンアクション)に
差が出やすくなっています。
手入れが悪いとボールの 劣化が早く、リアクションが悪くなるのが早まります。
せっかく買ったボールですから大 切にしたいですよね。ボールのメンテナンスについてしっかり学びましょう。
基本1
ボールを使い終わったらバッグへしまう前に必ずクリーナを使ってボールを拭きましょう。
リアクティブボールはその表面素材に小さな気泡がありそこにオイルを吸い込ませレーンキャッチを良くしています。
そして手入れをしないといつしかその気泡にオイルやレーン上の汚れが詰まりオイルを吸うことができなくなってしまいます。
そのしみ込んだオイルや汚れを除去することがボールのお手入れの第1歩となります。
ボールを拭く時のコツ
クリーナをボールの表面全体に拭きかけ、20~30秒待ちます。
乾いたタオルでクリーナーを拭きとります。
ポイント
クリーナーを拭きかけたら待つことが重要です。
この待っている間にクリーナーがボール表面の気泡にしみこみ、
ボールの内部に入ったオイルを除去してくれるからです。
【おすすめクリーナー】
1.スプレー式

クリーナーが霧状に噴霧されボール表面にまんべんなく広がります。
≫【イオンパワーS<スプレー200cc>】をチェックする
2.ムース式

クリーナーが泡状に噴霧されボール表面に長く付着します。
≫【イオンパワーS<ムース>】をチェックする
3.ワイプ式

ウエットティッシュのようにクリーナー液がしみ込んだペーパーでボール
の汚れを拭きとります。
≫【ABS イオンパワーS ワイピングクロスEX】をチェックする
基本2
定期的にオイル抜きと表面研磨をしてください。
使用後にきちんとボールを拭いていても、次第にボールの表面素材にオイルや汚れが蓄積
されていきます。そこで、50ゲームを目安に定期的に本格的なオイル抜きを行ってくださ
い。
また、ゲーム数が増えてくるとボールはレーンとの摩擦で表面のマイクロレベルの凹
凸がなくなってきます。表面を削ることで、新しい表面が現れ、ボールがリフレッシュさ
れます。こちらも50ゲームを目安に行ってあげるといいでしょう。
オイル抜きと表面研磨については、プロショップに依頼する場合が多いです。しかし、オ
イル抜きに関しては「イオンパワーSジェルパック」のような商品がありますので、一度
自分でトライしてみるのもいいかもしれません。
表面研磨については、仕上げ方によってボールの動きが大きく変わってしまうので、
初心者のうちはプロショップに相談をしてください。
【おすすめオイル抜きパック】

≫【イオンパワーS<ジェルパック>】をチェックする
shopping_cartお買い物の流れをご案内します
Step 1
商品をカートに入れる
お気に入りの商品を
カートに入れます。
Step 2
レジへ進む
カート画面で商品と金額を
確認しレジへ進みます。
Step 3
お客様情報を入力
ご住所・連絡先など、
必要な情報を入力します。
Step 4
お支払い方法の設定
ご希望の決済方法を
お選び下さい。
Step 5
内容を再確認し完了
ご注文内容を再確認し、
お手続きを完了します。
Step 6
商品の配送
ご注文の商品を発送します。
商品の到着をお待ち下さい。
